ほしむすび


ほしむすびとは

『ほしむすび』とは、13人のプレイヤーたちがオリジナルのキャンペーンシナリオ(複数のシナリオで構成される長編シナリオ)を1年かけて遊ぶという、TRPG企画です。
今回使用するシステムは「クトゥルフ神話TRPG」です。

プレイングの様子は、ニコニコ生放送・YouTube Liveにて配信し、ニコニコ動画・YouTubeにてアーカイブ動画としても投稿していきます。

彼らが結んでいく物語を、一つの町の傍観者として一緒に楽しんでいただければと思います。

二次創作に関するガイドライン

生放送について

ニコニコ生放送(卓ゲCHANNEL)及びほしむすび公式YouTubeチャンネルにて配信を予定しております。
放送は数回に分けて行い、その放送毎に参加するプレイヤー(PL)は異なります。
(一度の配信に3~4人のPLが参加する予定です)
また、放送にプレイヤーとして参加していない人も、NPC(ノンプレイヤーキャラクター)として登場します。

配信内容は、そのままアーカイブ動画としてニコニコ動画とYouTubeで投稿していくので、生放送を見逃した方も後から楽しむことができます。
配信時期等については、公式ツイッターもしくは公式サイトにて告知していきます。
※ゲーム本編の生放送・アーカイブは無料で視聴可能です

一般的なTRPG放送との相違点について

一般的なTRPG放送と異なる点は大きく2つ

13人のプレイヤーがNPCとしても登場する

一度の配信に参加するプレイヤーは3~4人ですが、それ以外のPLたちがNPCとして登場する場合があります。

プレイ中、進行役(KP)以外は一切プレイヤーとしての発言をしない

一般的なTRPGでは、プレイヤーたちは【プレイヤーとしての発言】【キャラクターとしての発言】の両方を行ないながら、物語を進めていきます。
ですが今回の企画では、プレイヤーとして発言は一切せず、全てキャラクターとして発言していく、オールRP(ロールプレイ)で行ないます。
※プレイヤーとしての発言…PLがキャラではなく自身で発言すること
※キャラクターとしての発言…キャラクターになりきって発言すること(ロールプレイ)
特にプレイヤー発言をしないという縛りは、TRPGにおいてもかなり特殊な遊び方となります。

その他の説明

TRPG とは

TRPG(テーブルトークロールプレイングゲーム)とは、サイコロ等の道具を使用して、プレイヤーたちの対話で物語を進行させていく対話型のゲームです。

TRPGにはゲームマスターとなる進行役が存在します。この進行役の事を、KP(キーパー)やGM(ゲームマスター)と呼称します。(システムによって進行役が存在しないものもあります)
KPはルールに従ってシナリオを進行させていきます。
プレイヤーたちはKPから得る情報を元に、対話やサイコロを使って物語を紡いでいきます。
 
進行役がいるからといって、予定調和な物語になっていくとは限りません。
プレイヤーは何か行動をする時にサイコロを振って、その出た目によって行動が決まります。
また、KPやプレイヤー同士の対話によっても様々な行動ができるため、時には予想もできない物語が紡がれていきます。


クトゥルフ神話TRPG(『クトゥルフの呼び声』) とは

TRPGのシステム(ルール)の一つで、クトゥルフ神話の世界観を体験するホラーTRPG(通称『CoC』)です。
CoCでは、進行役を【KP(キーパー)】、PCを【探索者】と呼びます。
主な特徴

PCたちは多少専門的な知識を持っている場合もあるが、あくまでも一般的な人間である

ローファンタジーの世界観で、人類には脅威となりうる「神話的存在(邪神およびその眷属)」が存在し、正面から立ち向かっても倒す事はほぼ不可能

状況によって、基礎能力値が減少する場合があり、どれか一つでも0になると死亡する



SAN値(正気度ポイント) とは

恐怖を表現するシステムとして「SAN値(正気度ポイント)」が存在します。
探索者が何かしらの怪異に遭遇すると「SAN値チェック(正気度ロール)」が行われます。
SAN値チェックの成功・失敗に応じてそれぞれに見合った点数のSAN値が減少します。
SAN値はある一定数失うと、そのPCが「発狂」してしまいます。
「発狂」すると、幻覚をみたり等行動がやや制限される場合があります。


キャンペーンシナリオ とは

キャンペーンシナリオとは、複数のシナリオで構成された大きな一つの物語を紡いでいくものを指します。
通常1つのシナリオでひとつの物語が完結しますが、このキャンペーンシナリオでは複数のシナリオを使用します。


その他

クトゥルフ神話TRPGに詳しい人向けの情報になりますが、ほしむすびは2019年12月20日発売予定の「新クトゥルフ神話TRPG」には対応しておりません。
それ以前のルールに基づき、いくつかハウスルールを加えて遊ぶ形式になります。


TRPGやCoCについてもっと詳しく知りたい場合は、ぜひご自身で調べてみてください

Ⓒ2019 Hiroki Koshiyama All Rights Reserved